ぼんぞ
自分の住んでいるところにまで出てしまった、まんえん防止何ちゃら。もうアレだと思うんですけどね。 少し不便な毎日を過ごすことになってしまいますが、その先のことを考えていらっしゃるんでしょうか。 比較的こもりがちなんでとか何とかも言っている場合…
朝から日光浴。 でもちょっとさむい。 もう11年かーなどと考えるけどそんな気もあまりしない。昔から家には犬とか猫とかはいたけど自分の意思でお迎えしたのはぼんぞが初めて。 色々あるけど彼がいてくれてよかったなとあらためて思います。
11歳になりました。 ありがとうございます!
ので写真が今までよりも長くなりました。 ちょっと長いかなと言う気もしていますが、これを書いている時に確認したら16:9あったのでそこにしました。
これで割れるかー、と言うような高さで割れちゃったのが非常に残念で仕方ないです。いつももっと高いところから落ちてんのにな。 落とすなよって話ですが。
「ゆっくり行きましょうよー」 てな感じです。
「いやー寝ても寝てもねむいっすよー」 と言っています。 同感です。
コロコロしているとだいたいこうやって眺められている。
お題「#新生活が捗る逸品」 色々捗りますよ。
て言うくらいの気持ちよさです。 他に何も思いつきません。
とか言ってたらすぐに汗だくになるんでしょうか。 それはそれでいいけど、冬月先生が 「この星にまだ春があった頃は・・・」 なんて言ってたことを思い出し、それを言うときがいつか来るのかなあとか想像する事もまあまあリアルな感じがしてる。
畑(?)たがやしマン!
こうやって普通にトイレ行って帰ってくるぼんぞさんを見るといつも幸せな気分になります。手術からもう2年経とうかというくらいで特に何もなく(はないけど膀胱炎はもう仕方がない)その時は辛かったと思いますが、今となってはよかったと思っていてくれると…
ごろごろゴロゴロ〜
朝起きるとはなが詰まっている。 急にくしゃみの連射が始まる。
ちょっと走っただけでもう動けない休日です。
ほんのり目がかゆいです。 年々症状は軽くなっているとは言えめんどくさい季節です。
今週のお題「鬼」 鬼って物語ではもれなく悪者ですが、鬼がわから見たらとか言う話があったような気がするな、思い出せないけど。 誰も悪くないんですよ、自分や自分の周りを守るためには仕方がない事なんです。だから鬼滅とか流行りすぎて、小さい子、ちょ…
また今年もこのまま終わるのかなーと妄想中。
普通だったら追加料金取られるよー!
というのは後ろ向きな感じではなくて前向きなんですけど言うと逆に取られることが多いように感じられます。 これは自分の普段の行動、発言によるものだと反省しますが、そんなにネガティブでないと思っているけど他者とのギャップってありますよ。 写真機が…
今最高にもさもさ(もふもふ?)しているぼんぞさんです。
去年一年何もなかったなー、よかったなー。 と思い感謝。
僕はほぼ左下の横向き。 ぼんぞさんはどっちかなと観察してみる。 過去の写真も見てみるとだいたい半々、バランス取れています。
ヒマだなー、と言うのが昔から好きなので外に出るなと言われてもあまり生活が変わらなかったりしますが、これが一歩も出るなになると無理です。 出かけたくなったら出かけられる、そう言うことが前提のものなので。
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 まだ自分が幼い時には立派な大人だなと思っていた人たちとは同じくらいもしくはそれ以上の年になりますが本質的にはなれていません。 そもそも大人ってなんですか?と言う疑問しかありません。
右上にちらっと見えるのはスピーカー台の足、そしてぼんぞさん。 なるべく現状の装備だけで少しでもよくならんかなと始めたオーディオのセッティング。各機材の位置がこれでいいんじゃないかと言うところまでできた気でいます。 と言うかキリがない。 いろん…
お酒ではありません、水道水です。 猫には水道水が一番らしいです。(ぼんぞさんかかりつけの獣医さん談)
好きらしい。